社会保険労務雇用関連疑問悩み問題解決

社会保険労務雇用関連の疑問悩み問題解決の情報を書き連ねています。詳細はサイト内検索を

1ヶ月単位の変形労働時間制(法32条の2)

採用条件(法32条の2、則25条の2,2項)

 「使用者は、労使協定により、又は就業規則その他これに準ずるものより、1ヶ月以内の一定の期間を平均し1週間当たりの労働時間が40時間(特例事業は44時間)を超えない定めをした場合においては、その定めにより、特定された週において40時間の(特例事業の場合は44時間)又は特定された日において8時間を超えて労働させることができる」とされる。なお、当該労使協定は所轄労働基準監督署長に届けなければならない。

 

規定する事項(則12条の2,1項、則12条の22

 1ヶ月単位の変形労働時間制を採用する場合は、労使協定又は就業規則その他これに準ずるもの(以下単に「就業規則など」)のいずれかに、次の事項を定めなければならない。

1:変形期間(1ヶ月以内の一定の期間)

2:変形期間の起算日

3:変形期間を平均し、1週間当たりの労働時間が週法定労働時間を超えない定め{変形期間の所定労働時間の合計時間≦4044)時間×変形期間の暦日数÷7とする定め}

4:変形期間における各日、各週の労働時間

5:労使協定に定めた場合は、その労使協定(労働協約である場合を除く)の有効期間の定め

 

 ※派遣労働者を、派遣先で、1ヶ月単位の変形労働時間制で労働させるには、「派遣元」において、労使協定又は就業規則などにその旨を定める必要がある(フレックスタイム制1年単位の変形労働時間制に係る労使協定についても、「派遣元」で締結しなければならない)。